DuraSite-Edge Online Manual

4.バックアップサーバー設定


機能概要 #

バックアップオリジン機能は、メインとして指定したオリジンサーバへの接続に失敗した場合に、予備のオリジンサーバ(バックアップオリジン)へ自動的に接続を切り替えるフェイルオーバー機能です。

この機能により、オリジンサーバ障害時におけるサービス停止リスクを低減し、Webサイトやアプリケーションの可用性を高めることができます。

フェイルオーバーとは

メインオリジンサーバに障害が発生した際に、システムが自動的にバックアップオリジンサーバへ切り替える仕組みです。この切り替えはユーザーには透明で、サービス継続性を保つために重要な機能です。

設定方法 #

バックアップオリジンの設定は、DuraSite-Edgeの管理画面からお客様自身でルールとして設定できます。

  1. 管理画面にログインし、「オリジン管理」にアクセスします。
  2. バックアップサーバの情報登録:
    • サーバ情報: バックアップとして利用するオリジンサーバの情報を登録してください。
    • 詳細設定: 設定方法は「1. オリジンサーバの情報」の項目を参照してください。
  3. バックアップ機能の有効化:
    • Backupスイッチ: 対象のオリジンサーバ設定項目内にある「Backup」スイッチをオン(有効)にします。
  4. すべての設定が完了したら、「保存」ボタンをクリックします。設定が反映されるまで、少し時間がかかる場合があります。

動作仕様 #

バックアップオリジン機能の動作パターンは以下の通りです:

オリジンサーバの状態DuraSite-Edgeの動作
メインオリジンが正常メインオリジンへ接続し、コンテンツを取得します
メインオリジン接続不可
バックアップオリジン正常
バックアップオリジンへ自動的に接続を試み、コンテンツを取得します
メイン・バックアップ共に接続不可オリジンサーバへ接続できない旨のエラーを返します

ユースケース #

バックアップオリジン機能が有効な具体的なシナリオをご紹介します:

オリジンサーバの障害対策 #

メインのオリジンサーバでハードウェア故障、ソフトウェアの不具合、ネットワーク障害など予期せぬ問題が発生した場合に、自動でバックアップオリジンへ切り替えることで、サービスダウンタイムを最小限に抑えます。

適用例:ミッションクリティカルなサービスの可用性確保

計画メンテナンス中のサービス無停止化 #

オリジンサーバのOSアップデート、セキュリティパッチ適用、アプリケーションのデプロイといった計画的なメンテナンス作業中も、サービスを停止させる必要がなくなります。

適用例:ユーザー影響なしでのシステムメンテナンス実施

データセンタ・リージョンレベルの障害対策 #

メインオリジンが設置されているデータセンタやクラウドリージョンで大規模な障害(停電、自然災害、広域ネットワーク障害など)が発生した場合に備え、地理的に離れた場所にあるサーバをバックアップオリジンとして設定します。

適用例:災害対策(DR)の一環としての広域障害対応

注意事項 #

バックアップオリジン機能をご利用いただく際の重要な注意点をご確認ください:

⚠️ 重要な注意点

  • メインオリジンの必要性:バックアップオリジン機能を利用するには、メインとなるオリジンサーバ(「Backup」スイッチがオフ)が少なくとも1つ設定されている必要があります
  • コンテンツの同期:メインとバックアップのオリジンサーバ間でコンテンツが同期されていることを確認してください
  • SSL証明書の対応:HTTPSを使用する場合、バックアップオリジンサーバにも適切なSSL証明書が設定されている必要があります
  • 設定反映時間:設定変更後、反映まで数分程度かかる場合があります

👉 関連ページ

オリジンサーバの設定については、「1. オリジンサーバの基本設定」および「2. ホストヘッダ設定」も併せてご確認ください。