機能概要 #
ImageBoost(画像変換)は、ウェブサイト上の画像(JPEG, PNG, 静止GIF)を、より軽量なWebPまたはAVIF形式に自動で変換して配信する機能です。
これらの次世代フォーマットは、画質を維持したままファイルサイズを削減できるため、ページの表示速度が向上し、データ転送量を抑えることができます。その結果、快適なユーザー体験とインフラコストの低減に貢献します。
また、閲覧ユーザーのブラウザがWebP/AVIFに対応しているかを自動で判別し、対応ブラウザには変換後の画像を、非対応ブラウザには元の画像を配信するため、表示の互換性を心配する必要はありません。
ImageBoost(画像変換)とは
画像最適化により、データ転送量を最大80%削減し、ページ読み込み時間の大幅な短縮が可能です。モバイル環境でも快適な閲覧体験を提供できます。
設定方法 #
ImageBoostの設定は、DuraSite-Edgeの管理画面からお客様自身でルールとして設定できます。
- 管理画面にログインし、「FQDN設定」にアクセスします。
- ImageBoostの有効化/無効化:
- 「ImageBoostを使用する」のトグルスイッチをオン/オフにします。
- すべての設定が完了したら、「登録」ボタンをクリックしてルールを適用します。設定が反映されるまで、少し時間がかかる場合があります。
ユースケース #
ImageBoost機能が効果的な具体的なシナリオをご紹介します:
Webサイトの表示速度改善 #
商品画像が多いECサイトや、写真ギャラリーサイトなどで本機能を有効にし、画像ファイルのダウンロード時間を短縮してページ全体の表示を高速化します。
適用例:ECサイトの商品画像最適化
モバイル回線でのデータ量削減 #
スマートフォンなどデータ通信量が気になる環境からのアクセスに対し、ファイルサイズの小さいWebPまたはAVIF画像を配信することで、ユーザーの通信量負担を軽減し、表示も速くします。
適用例:モバイルユーザーの通信量削減
画像最適化運用の簡略化 #
Web制作者がJPEGやPNG形式で画像を作成・入稿するだけで、配信時に自動的にWebPやAVIFに最適化されるため、画像形式変換の手間を省きます。
適用例:コンテンツ制作の効率化
注意事項 #
ImageBoost機能をご利用いただく際の重要な注意点をご確認ください:
⚠️ 重要な注意点
- 対応フォーマット:
- 変換元として対応:PNG、JPEG、GIF
- 変換元として非対応:GIF(アニメーション)、SVG など
- 最大変換サイズ:5MB(変換前)
- 特定画像の変換無効化:厳密な画質が求められる画像については、オリジンサーバー側で
Cache-Control: no-transform
ヘッダを付与することで変換対象から除外できます
👉 関連ページ
総合的なパフォーマンス向上については、「キャッシュ対象」も併せてご確認ください。